アレクサンダーテクニーク

音量やハイトーンを出すためには、どこを鍛えたらいい?


こんにちは、川浪です。

トランペット奏者の方から、こんな質問をいただきました。

「音量やハイトーンを出すためには、どこを鍛えたらいいでしょうか?」

音量や、ハイトーンを出すためには、息をたくさん吐く必要があります。

まずは、呼吸の仕組みを簡単におさらいしましょう。

ごく単純にいえば、肺が大きくなると息を吸って、肺が小さくなると息は吐けます。

肺の大きさを変えるには、胸郭か横隔膜が動く必要があります。

この時、ほとんどの人が、この動きの邪魔をしています。

例えば、息をたくさん吐こうとして、胸のあたりを押し下げるといったことです。

胸のあたりを押し下げると、胸郭の動きが制限されて、呼吸も制限されます。

本人は、一生懸命吐こうと思ってやっている動きが、実は邪魔になっていることがあります。

一生懸命やっているのに、息が足りない。→よし、もっと頑張ろう!

その結果として、さらに押し下げてしまう。

というのが、よくあるパターンです。

つまり、「どこを鍛えたらいいか?」と考える前に、まずは、音を出す時の自分のからだの使い方を観察してみてください。

どこかに力が入ってないだろうか。

それをすぐに手放すことは出来ませんが、気づくことができたら、呼吸の仕方が変わるはずです。

これまでレッスンしてきた中で、よく見るパターンは、

首に力が入っている

肩を持ち上げている

胸を押し下げている

などです。

参考にしてみてください。