アレクサンダーテクニーク

アレクサンダーテクニークおすすめ教材ベスト3


こんにちは、川浪です。

今回は、僕がレッスンで使っている教材の中から、おすすめベスト3を紹介します。

アレクサンダーテクニークは、身体の使い方のレッスンなので、どうしても感覚的な話になりがちです。

教える人によっては、言葉を一切使わずに、感覚だけに頼ったレッスンをする方もいます。

それで身体の使い方が改善されたとしても、ちゃんと自分の頭で理解していなければ、再現性は低いと思います。

その場で良くなっても、家に帰ったら、一人でうまくできない、では意味がありません。

一人でも出来るようになるには、体の感覚で理解するのと同時に、身体の仕組みを頭で理解する事が必要です。

そのため、僕のレッスンでは、多数の教材を使用しています。

その中から、厳選された3つを紹介します。

第3位 音楽家ならだれでも知っておきたい「からだ」のこと

アレクサンダーテクニークの本を買おうと思ったら、一度は見たことがあるのではないでしょうか。

イラストが多数あります。

骨格を前や後ろから見た図だけでなく、肋骨の断面図や、腕や脚などの各パーツごとのイラストもあり、見ているだけで勉強になります。

全身を写したイラストが少なく、微妙なところで切り取られている図が多いのが残念。

本文の説明は、翻訳がイマイチなこともあり、基本的に読みません。

第2位 Albinus on Anatomy

個人的に一番気に入っている解剖図です。

この美しいイラストは、18世紀の解剖学者による版画だそうです。

同じポーズで、骨だけと、筋肉がついている図を比較できるのが、最大の特徴。

IMG_2277

実際の人間を見ても、皮膚の上からなので、骨格をイメージしにくいのですが、これを何度も見ていれば、皮膚の上からでも、骨格がイメージできるようになるはず。

筋肉名が英語で書かれていますが、これも読みません。

第1位 骨格標本

堂々の第1位!

IMG_2269

これを買ってから、レッスンがとてもはかどっています。

(たまにブログも書いてくれます)

やはり、イラストでの理解は、限界があります。

3Dに勝るものはありません。

ミニチュアもありますが、等身大がオススメです。

医療用だと、数十万円するものもありますが、これは廉価版?です。

関節など、少し不満も残りますが、値段を考えたら、満足のいく出来です。

レッスンに来ている人には、ぜひ購入を進めているのですが、なかなか買いましたという報告がありません。

「人に見られたら恥ずかしい。。。」

「家族になんて説明しよう。。。」

真理を探求するのに、そんなことで躊躇してどうする!

と思っていたら、ついに「ガイコツ買いました!」との報告がありました。笑

20代の独身男性です。

婚期を逃さないか、人事ながら心配です。笑

冗談はさておき、この3つは本当にオススメです。

体の仕組みについて理解を深めたい方は、どれか一つ買って、眺めてみてください。

それだけで、身体の仕組みのイメージがしやすくなるはずです。