アレクサンダーテクニーク

川浪がアレクサンダーテクニークの勉強をしない理由


こんにちは、川浪です。

つい先日、エヴァンゲリオンというアニメを見ました。

有名なアニメなので、前々から興味がありましたが、なかなか見る機会がなく、ふとしたキッカケで見たら、とても面白かったので、一気に見てしまいました。

DVD8枚を三日間で見たので、かなりハイペースです。笑

他には、モネ展に行ったのをキッカケに、印象派について勉強していました。

音楽の印象派とも、深く関係しているようです。

さらにそこから派生して、フランス史を勉強しようと思っています。

この本が面白そうなので、読んでみようと思っています。

昔からそうなのですが、世間の流行とは全く関係なく、興味のおもむくままに、勉強をしています。

(エヴァンゲリオンは、僕の中では勉強なのです)

ちなみに、職業としている、アレクサンダーテクニークについては、現在、全く勉強していません。

関連書籍を読むこともないし、誰かのレッスンを受けることもありません。

もっといえば、僕がレッスンでお伝えしている内容は、駆け出しのころから、ほとんど変わっていません。

しかし、今のほうが、遥かに深く理解しています。

自分の身体の使い方は、日々新しい発見がありますし、それを随時レッスンにも取り入れています。

なぜ、そんなことが出来るかというと、「勉強」はしていませんが、「実践」をしているからです。

実践というのは、レッスンで伝えている内容を、実際に使うことです。

例えば、演奏。

最近はドラムだけでなく、ギターやピアノにも取り組んでいます。

演奏だけでなく、日常生活でも同じです。

立ち座り、歩いたり、今こうやってブログを書くときにも、自分の身体の使い方に意識を向けています。

探求の方向性が正しければ、あとは実践すればするほど、身についていきます。

逆に、方向性が間違っていれば、いつまでたっても、変化がありません。

それどころか、状況が悪化することさえあります。

練習しても効果がないとか、練習するほど痛みなどの不調があらわれるとか。

よくある間違った方向性は、正しい姿勢、動きを知りたい、とか、どこどこの筋力を鍛えよう、とか、そういう考え方です。

こういう考え方は、ある意味、常識的なので、なかなかこれを手放せない方も多いです。

では、どういう方向性が良いのでしょうか。

一言で言えば「目的に対して、不必要なことをやめて、必要なことをする」です。

本当にシンプルです。

シンプルすぎて、なかなか理解するのが難しいです。

そのため、僕は、あの手この手を使って、色んな角度から、このシンプルな考え方をお伝えしているわけです。

もし、あなたが、長年取り組んでいても中々解決しない問題があったり、どうも行き詰まりを感じているなら、そもそもの方向性に立ち返って、考えてみる時間をとってみてはいかがでしょうか。

・追伸

この探求する方向性を体系的にお伝えするのが、今度、新設する上級コースです。

正式募集の前に、説明会を行います。詳細はこちらをクリック。