アレクサンダーテクニーク

管楽器を鼻に響かせながら演奏する方法


こんにちは、川浪です。

クラリネットの方で

「鼻に響かせながら吹きたい」

という方にレッスンしました。

その方は、以前、クラリネットの先生から「鼻に響かせるように」と指示を受けたそうです。

ちなみに、その方が以前、他のアレクサンダーテクニークのレッスンをしている方に、同じように質問したところ

「鼻よりも、もっと響くところがあるよ。

どこかわかるかい?

それはこの部屋全体さ」

みたいなことを言われたそうです。

それを聞いて、なんじゃそりゃ、と思いました。

まるでポエムですね。笑

それはさておき、本題です。

クラリネットの方が、鼻に響かそうと意識した時に、ある傾向に気づきました。

鼻のあたりに、グッと力を入れていたのです。

鼻に響かせながら吹く、ということは、実際に鼻のあたりが振動しているということです。

ポエム的な表現ではありません。笑

これは、管楽器に限った話では、ありません。

歌でも同じですし、普通に話しているときも同じです。

実際に、鼻を触りながら、色んな声を出してみてください。

高くしたり、低くしたり、大きくしたり、小さくしたり。

鼻のあたりが振動しているのがわかったら、今度は、鼻のあたりにグッと力を入れてみてください。

そうすると、その振動が止まるのがわかると思います。

つまり、クラリネットの方に起こっていたことは、

鼻を響かせたい

鼻のあたりで何かするんだな

鼻でグッと力を入れてみる

振動が止まってしまう

という状態だったのです。

鼻を響かせたければ、むしろ鼻のあたりの筋肉は、ゆるめる必要があります。

それに気づいてから、もう一度吹いてもらうと、以前よりも、ラクによい音で鳴らせるようになっていました。

ところで、これと似たような話を、以前、こちらの記事で書きました。

「のどを開こうとしても、上手くいかない理由」

この記事は「のどをひらく」がテーマでしたが、基本的な構造は同じですね。

ハッキリいって、身体の使い方に関するノウハウ、というか考え方はとてもシンプルです。

だから、僕は、自分で演奏したことがない楽器の方にも、これまでずっとレッスンしてこれたわけです。

しかも、僕がレッスンでお伝えしている内容は、ほとんど、ブログや、動画で公開されています。(しかも無料で。笑)

しかし、それを自分自身に当てはめるのは、とても難しいというのが、現実のようです。

クラリネットの方も、この記事は読まれていましたが、僕がそう伝えるまでは、全く結びついてなかったそうです。

というわけで、ノウハウは惜しみなく公開していますが、自分でうまく出来ないというかたは、ぜひレッスンにお越しください。

ということで、今週末のセミナーをオススメします。笑

僕のレッスンでお伝えしているノウハウの全体像と、その当てはめ方をお伝えします。

☆現在ご案内中のセミナー
2016年11月27日(日)13時~15時
「思い通りの演奏を実現するためのプロセス」